2022年6月にフジテレビの社長に就任した港浩一さん。
中居正広さんの女性トラブル事件で、俄然世間の注目の的ですね。
フジテレビはよく観るけど、そういえばフジテレビの社長って全然知らない。
いったいどんな人なんでしょう?
とんねずの発掘で手柄を立てて社長になったって噂もありますが、本当でしょうか。
港浩一が社長になったのはとんねるずのおかげ?学歴や経歴も紹介します。
港浩一が社長になったのはとんねるずのおかげ?
フジテレビの社長の港 浩一さん
とんねるずの木梨憲武が「小港さん」としてものまねをしているのを見て思い出した。
AD時代に、よくバイト先の店に来られていた港さんだった・・・
フジテレビの社長になられたとは驚きだ・・・ pic.twitter.com/V1N1nrFDKU— 姫路のじろりん (@jirorin_o) November 7, 2024
港浩一社長は「オールナイトフジ」の元ディレクターさんです。
オールナイトフジの場合、月4週あるので、1週間ずつ一人のディレクターが番組を担当する仕組みにしていて、ディレクターが4人いました。
その4人のディレクターの一人が港浩一社長というわけです。
秋元康がとんねるずと結び付けてくれた
港浩一さんって幸運の人です。
オールナイトフジで港浩一さんは秋元康さんと組むことになったんです。
秋元康さんは音楽プロデューサーであり作詞家、そして放送作家。
異彩の有能な人ですが、この秋元康さんと組むことになったこと自体、港浩一さんって「ツキ」を持ってますよね。
事実、この秋元康さんが「港ちゃん、とんねずっていう若い面白いコンビがいるよ」って言い始めたんです。
オールナイトフジって1983年に始まったんですが、オールナイトが始まって半年たった頃だっと言います。
もちろん、とんねるずもこの頃は無名で、名前だって誰もしらない。
石橋貴明?
木梨憲武?
しかし、2人の才能をいち早く秋元康さんが見抜いて、港浩一さんにつないだんですね。
港浩一もとんねるずの面白さを理解した
港浩一さん、初めてとんねるずに会った時、こう思ったそうです。
2人とも180センチくらいあって長身でカッコいいなと。
そして、2人は芸人ではない、エンターテイナーなんだって思ったといいます。
ここが港浩一さんのすごいところですね。
師匠から古臭い芸を仕込まれた芸人じゃない、普段の自分を地のまま出してハチャメチャやって、それが面白い。
その新しい才能を、きちんと才能として認識し、世に出したのです。
たまたま「カメラ破壊事件」に遭遇
港浩一社長って、やっぱり幸運の人なんです。
とんねるずの、その有名な「カメラ破壊事件」の時、たまたま担当ディレクターだったんです。
PⅮ卓(副調整室)でたまたまキューを振っていた。
出世って、この「たまたま」が大切なんです。
運ですね。
辣腕ディレクターぶりを見せつけた!
では、このカメラ事件って何ってことなんですね。
これ、番組で、石橋貴明さんが「一気!」という元気な曲をノリノリで歌っていたんですが、あまりにノリ過ぎて2カメに直撃しちゃったんです。
2カメが倒れていくシーンもきちんと撮って、倒れていく2カメが映している映像も撮って、その後に木梨憲武さんにグッと寄って「俺しらねえ……」って。
それもきちんと撮った。
生放送で、面白い衝撃のシーンをすべて指示して、撮らせて番組に収めたんですね。
ディレクターとしては相当、辣腕でしたね。
これで港浩一さんは名前を一気に高め、とんねるずが売れていくのと一緒に自分も出世し、上り詰めていったんです。
港浩一の学歴や経歴も紹介!
『とんねるず』今年で結成40年。俺がその存在を知った時、俺はまだ小学生。『お笑いスター誕生』に出演していた頃ですから、随分と昔の話になります。その後『オールナイトフジ』『夕やけニャンニャン』『オールナイトニッポン』『ねるとん紅鯨団』と、思春期は『とんねるず』で過ごしたような世代… pic.twitter.com/cvoEZIk5yQ
— 井上追輝 (@inotsuiteru) February 5, 2020
港浩一社長は1952年に北海道で生まれました。
とっても温厚な性格なんだそうですよ。
早稲田大学第一文学部卒
港浩一社長は北海道の難関校である札幌西高を卒業し、早稲田大学第一文学部に進学、1976年に卒業しました。
そしてそのままフジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)に入社します。
転職経験もないですから、テレビの世界しか知らない方ですね。
ヒット番組を次々と手掛ける
フジに入るとディレクター、プロデューサーとして「夕やけニャンニャン」「とんねるずのみなさんのおかげです」などのヒット番組を次々と手掛けていきます。
1982年から1993年、2004年から2010年の視聴率3冠をとった時の現場を知っているのが、この方の強みですね。
とにかく「強いフジテレビ」の時代をよく知っていて、その時代をもう一度取り戻したいという思いが強いですね。
フジテレビで出世の階段を上っていき、2015年にグループ会社の共同テレビジョン社長に転出して「これであがり」と思われていたのですが、2022年にフジテレビジョンに呼び戻されて、社長に就任したのです。
社長就任時、大物タレントが祝福
港浩一さんは、過去のインタビューでこんなことを語っています。
社長就任が決まると長いお付き合いの(石橋)貴明、(木梨)憲武、秋元(康)、(藤井)フミヤ、ヒロミ、アルフィー、ネプチューン、森高千里、松田聖子、竹内まりや、和田アキ子さんももの凄く喜んでくれました。
引用:文春オンライン
みんな知っている大物芸能人ですよね。
でも全部が古い。
これが、よくも悪くもフジテレビなんです。
港浩一社長のこのインタビューって、「よくフジテレビを現わしているなあ」と思いますね。
フジの番組って基本的には、まずはタレントありき!なんです。
番組をつくる時もまず、どのタレントを使うかが、決まる。
そこから番組の内容が決まっていくんですね。
そこが、日テレなんかと全く逆なんです。
日テレの場合はまず番組の企画を決める。
企画にあったタレントを選びはめ込んでいきます。
フジの場合は、まずはタレントありきですから、タレントに依存し切っています。
テレビ局の体質もどうしてもタレント至上主義的になってしまう。
タレントとどれくらいパイプがあるかが重要になります。
とにかくタレントが大切!となると、自然とタレントには逆らえない雰囲気がテレビ局内でできているといいますね。
まとめ
余談ですが市川房枝・井上光晴・江夏豊・大竹省ニ・岡田充❓桂健枝郎・菊村到・旭堂南北・古今亭寿輔・ジェームス・メイスン・辰吉丈一郎・長谷直美・ピエール・キュリー・福田蘭童・港浩一(15.1.1爆笑ヒットパレード)美輪明宏(アイウエオ順敬称略)本日は皆さんお誕生日真におめでとう㊗️ございます pic.twitter.com/CxbZ0fPcwz
— 林家ペー【公式】 (@8848pee) May 15, 2023
港浩一が社長になったのはとんねるずのおかげ?学歴や経歴も紹介を考察してきました。
とんねるずと一緒に現場をやっていたころなんか、とっても楽しかったでしょうね。
でも今は社長です。
経営のトップ。
フジテレビという会社をどういう会社にしていくのか、そのかじ取りを任されている存在です。
どうか、視聴者の声に耳を傾けて、良い会社にして頂きたいですね。
港浩一が社長になったのはとんねるずのおかげ?学歴や経歴も紹介を考察してきました。